ラベル City の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル City の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/01/08

No Parking Sign



LEICA M3 Voigtlander NOKTON 50mm F1.1 KODAK Tri-X 400 '13/Aug/14 Towada

2013/12/25

Width



MINOLTA CLE Voigtlander SuperWideHeliar 15mm F4.5 KODAK Profoto XL 100 No flash 16/JLY/'13

巾が広い。巾に見える

2013/12/18

whack-a-mole



MINOLTA CLE Voigtlander Nokton 50mm F1.1 KODAK Profoto XL 100 No flash 16/JLY/'13

2013/12/11

Airport Cargo station



MINOLTA CLE Voigtlander SuperWideHeliar 15mm F4.5 KODAK Profoto XL 100 No flash 16/JLY/'13

2013/11/27

Hotel balcony



MINOLTA CLE Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 KODAK Profoto XL 100 No flash 16/JLY/'13

2013/11/20

Yellow Lantern


MINOLTA CLE Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 KODAK Profoto XL 100 No flash 16/JLY/'13


2013/11/13

Orion stand


MINOLTA CLE Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 KODAK Profoto XL 100 No flash 16/JLY/'13


2013/10/23

Gaze



LEICA M6 Voigtlander NOKTON 50mm F1.1 KODAK PROFOTO XL100 AUG/14/2013

2013/09/04

Public Works





自然は命を育てる事で忙しい。人間は「作って壊す」で忙しい。


Nature creates its own creations. But time comes. It ruin itself. Human being is busy to create and break


LEICA M3 Summilux 50mm F1.4 KODAK Tri-X 400 '13/Jun/1 Towada




LEICA M3 Voigtlander Nokton 50mm F1.1 KODAK Tri-X 400 '13/Aug/14 Towada

2013/08/21

Bridge




おまえは橋の下で拾われたんだよ。子どもの成績が親の期待を遥かに超えたり、両親に似ても似つかぬ時にも冗談まじりで使うこのフレーズ。ホントなら確実に親子関係を崩壊させるかつての禁句バルスワード。出エジプト記の主役モーセも実母に川へ流され、エジプト王妃に拾われます。川に子を捨て橋で拾いあげられるのが象徴だったのでしょうか。その橋にもいろいろあります。代表的なのは河川にかかる橋ですが、河川にかかる橋ばかりではなく、線路や道路をまたぐ橋もある。陸橋と言われるのがその代表。道路をまたぐ橋は跨道橋と呼ばれ、線路をまたぐ橋は跨線橋と呼ばれます。橋は構造体や形状そのものだけでも観光の目玉となるような場合もあります。普段見ることのない高い場所から陸地を見るのは神の目になったような気がするものですし、橋の下から見上げる橋も手の届かない異空間をつなぐ道のようにも感じます。さてさて写真は現代の跨道橋。昔の橋のような陰気な場所ではなくこの橋の下で拾われてもあんまり悲壮感はありませんし切迫感もありません。むしろ、のんきな感じです。


There are many kind of bridges. 


LEICA M3 Voigtlander SuperWide Heliar 15mm F4.5 KODAK Tri-X 400 '13/Jun/13


2013/08/14

Long time no see



久しぶりに空と対面した土です。約40年ぶりでしょうか。もっとかもね


Long time no face the earth and the sky.Maybe 40 years and more.




Minolta CLE Voigtlander SuperWide Heliar 15mm F4.5 KODAK Profoto XL 100 '13/May/30 Towada


2013/07/24

Diffraction ray



回折光で見る白い建造物

時々青森の自宅に帰るのですが、休暇ではありません。帰ってもいろいろ仕事の用事であちこち走り回るのです。その際、見るつもりがなくても目に入ってくる、通るつもりがなくても通ってしまう場所にあるのが十和田市現代美術館。いつもの白い佇まいもそろそろ見慣れた風景。十和田市現代美術館を回折光のモノクローム撮影すると白い建造物の別な顔が見える。逆光で真っ黒いシルエットで見える事はよくあるが、モノクロームの回折光で見る美術館は稀。


On my way home, I usually drop in some offices for my business. Very close to my home there is Towada Art Center. The wall of it shows us differences. Black wall changes into white. someday waving or swelling against the heat.


LEICA M3 Summilux 50mm F1.4 KODAK Tri-X 400 '13/May/2 Towada


2013/07/20

Moss Hood



コケむした屋根。この屋根に気付いたのは10年以上も前。いつも気になる屋根。まるでコケ葺き屋根。きっとあの最強の生物、クマムシもたくさんいるでしょうか。高温に晒される屋根の上で苔にとっては過酷な環境でしょうに。案の定、変色しているのは枯れた苔。過酷でもお構いなしに生い茂っていきます。ムラのない緑色だったら美しい屋根になることでしょう。MOS Foodならぬ MOSS Hoodです。


Moss grown roof, it has been more than ten years since I noticed it. It seems as if dare to build with well grown moss. It might be severe for the moss in the sunny heat. Some part of the mossy roof changes into yellow brown. But most of it grows well. There might be kumamushi insects a lot. It must be more beautiful of there is no yellow brown part! It's not MOS FOOD but it's Moss Hood. (MOS FOOD is a name of Japanese fast food company, hamburger franchise chain store)


LEICA M6 Summilux 50mm F1.4 KODAK Profoto XL 100 '13/Apr/22 Towada


2013/07/06

It is basement any more





これは1階建ての平屋でなはなく、もはや基礎です。

It is no longer ranch home, basement any more.


LEICA M3 ELMAR 50mm F2.8 KODAK Profoto XL 100 '13/Apr/20 Goshogawara

2013/07/03

Joint




都市は繋ぎ目が重要。

橋も道路も。屋根も壁も。パイプも電線も。長さ、高さ、広さ、大きさを作りだしているのは継ぎ目、ツナギ目。生活を支える社会基盤の事を和製英語でLifeLineライフラインと呼んでいます。Lineというくらいなので、どれもこれも線状で長い。長いわけだからツナギ目があるでしょう。しかしこの脆さもツナギ目から。


I think "the Joint" represent "the City". Bridge, Road, Roof, Wall, Pipe and Line too. Length, height, width, Largeness made of joint. In Japanese, "LifeLine" stands for a Infrastructure. "Lifeline" contains a word "line", These should be long. But, Joint holds a fragility.


HASSELBLAD 500C/M CARL ZEISS SONNAR 250mm F5.6 IMACON IXPRESS 384C '13/Jun/23 Misato:Saitama

2013/06/23

Vertical and Horizontal

垂直は都市、水平が農村

Vertical Symbolize city, Horizontal symbolize country.


Leica M3 Summilux 50mm F1.4 Tri-X 400 '13/May/2


Leica M3 Summilux 50mm F1.4 Tri-X 400 '13/May/15