トランジスタ技術が産まれるまであと15年以上の時間を待たねばならなかった1930年代後半、科学万能主義が台頭し始め、電気と回路が全てを解決してくれるのではないかと考える人もいました。きっと組織もそのような考えに影響を受けた事でしょう。米国ウェスティングハウスエレクトリック社が開発したロボット"Electro=エレクトロ"もその一つでしょう。人間そのもの研究が必要だなんて誰も思っていないこの全能感がコメントに表われています。ここで歴史に耐え得るセリフを言わせるべきでした。現在、過去の姿をつくば市のアウトレットモールにてレプリカで見ることができます。常設されているこのエレクトロは指の付け根が割れているのが気になります。全能の象徴として存在しつつあったのに指の付け根が割れてる、なんて皮肉な。この頃の造形というかインダストリアルデザインは独特の雰囲気がありますね。人間がむき出しの知覚だけを頼りに、凡そ設計や影響、印象など全く考えてない造形。繊細さより大胆さや大らかさと言った単語が適していて破壊力やインパクトはあります。インダストリアルデザインというコンセプトも1920年頃に産声をあげたばかりです。
In 1930, Most important technology is Electric and wire circuit. Trangister isn't still ,there is much time to birth technology 15 years and more. In this Era, Engineer thought that Electric and the circuit results all of problem. Company's department might think same. This is WestingHouse Electric company developed robot, named "Electro". It assembled on wire circuit and switching. Nobody thought need to research Human being itself. Electro's comment reflect company's roll. It is Crazy statement. Now, We can see replica of dead Electro in Tsukuba city, outlet mall. You can found Finger Crack. In this generation, design is unique. I like shape of Electro, not thought plan, affection to Human relation, emotional expressions etc. didn't sensitive but bold. It have power of destructive and impact. Concept of Industrial design .
The Robot reflects philosophy that is create on WestingHouse.
こちらは私のお気に入り、1974年にユタ大学のフレッド・パルケ博士が発表した、人を模した世界で初めての表情アニメーション。まだ工学とまで重要視されもおらず、ソフトウェアとハードウェアという概念さえも一般的でないテクノロジーの黎明期。近年発表された"不気味の谷"現象、ロボット工学の分野にもあるようにアニメーションの世界にも人間に模した段階に応じて不気味の谷があるのがわかります。
The Facial computer graphics in Utah Univ. 1974.
Robot technology "The Uncanny Valley"
The Facial computer graphics in Utah Univ. 1974.
テクノロジーが進化すればするほど、自然の絶妙さを実感する事があります。
現代でもスーパースローカメラまたはハイスピードカメラという毎秒200フレーム以上の映像機器があります。早い動きを捕らえる事で分からなかった事が見えてきます。その時間軸捕捉の始祖は、マイブリッジでしょう。それまで一連の動作の中でしか知覚できなかった現象を連続写真で時間を止めたように捉えた功績は大きなものです。アニメーション製作にも影響があったことでしょう。そして人間だけでなく、動物、機械などの動きを捕捉するセンシングテクノロジーと呼ばれる分野を開拓する事になりました。
Mr. Muybridge showed us fast move things.